オーブンレンジをにゃんずから守れ!!半自動溶接機を使ってレンジラックを作ってみた

DIY
この記事は約8分で読めます。

DIY時々お家と猫~平屋25坪の家で暮らす30代夫婦と猫のレオンとシュガーの生活~

ブログを書いている人はこちらから👉レオシュガの父

Instagramはこちらから👉https://www.instagram.com/leonandsugar

楽天roomはこちらから👉レオンシュガー のROOM – 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

YouTubeはこちらから👉https://www.youtube.com/channel/UCeY3E9ZLA3qWDGNikD97tdg

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

こんにちは!レオシュガの父です。

今回はレンジラックを作った話です。我が家のオーブンレンジはカップボードの一番端に置いてあります。その斜め前には冷蔵庫があるのですが、高いところが好きなにゃんずが冷蔵庫の上に登ったり降りたりするのにオーブンレンジの上を利用しています。

現在レオンくん5㎏、シュガーくん6.5㎏とすくすくと育ってしまった事もあり、降りる際のドスンという音とともにオーブンレンジの寿命が減っている気がしていました😂

そこでにゃんずがオーブンレンジの上に直接降りないようレンジラックを作る事にしました。今回は我が家を建てた際の端材をとってあったのでそれも使っていこうと思います🔨

※注意:DIYは何を言おうとも自己責任です!隣家やご近所に迷惑をかけても、ケガをしてしまっても誰も責任を取ってくれません。

事前にしっかり情報を集めたり、失敗も味と考えられるメンタルを持つ必要もあります。しかし、完成した時の達成感は何物にも代えがたいものです。この記事を見た方のDIYへのハードルが少しでも下がれば幸いです。

※資格について:会社で溶接作業を行う際は、経営者は労働安全衛生法で決められた特別教育や技能講習を受講させなければいけない事になっています。またボイラー溶接士といってボイラーの製造や改造、修理の為に溶接をする場合には別に資格が必要になる事があります。

お家でDIYで物を作る程度で溶接作業をする場合は特に資格は必要ありませんが、電気を使用しますし、粉塵、火花も出るので、身体に悪影響があったり、火災を引き起こしてしまう危険があります。

安全に作業する為に事前にある程度知識を取り入れておきましょう。レオシュガの父は仕事で必要ですので特別教育や技能講習を修了しています。

寸法取りをして図面を書く

まずはオーブンレンジのサイズを確認します。型番(我が家の場合はNE-BS607)で検索するとPanasonicのホームページでサイズと設置条件が記載されていました(特に上部はオーブンを使った際に熱をもつので火事になる危険があるので注意)📏

Panasonicさんのホームページより
レンジ本体にも記載されていました

これを元に・・・・・・・・・・・

いつも通りJWCADで書きました💻にゃんずの体重に耐えれればいいので見た目も良くなるように16mmの角パイプを想定して書いています。上の方は端材の厚み分を考慮して15mm分下げています。

鋼材の買い出しと切り出し

今回は16mm×16mmの角パイプを買い出しに行きました。室内での使用ですので角パイプの切り口をそのままにしておくと危険ですのでキャップも必要ですがホームセンターの物は高かったのでキャップは楽天市場で別で購入しています。

キャップと角パイプの内径が合わないとごそごそになるのでサイズをしっかりと確認して購入してくださいね😅

上に置く木は床材の端材を使用するので購入していません。図面通りで購入するなら15mm厚の物を探してみてください。なければ上部の下げ分を変更すればどんな厚みでも対応できると思います。

買ってきた鋼材をチップソーで切っていきます👷‍♂️切り口はディスクグラインダーの研磨用の刃でバリを取っておきます。

鋼材を溶接する

鋼材が切れたら溶接していきます😄保護具を忘れずに!!

いつも通り溶接台やスコヤ、鋼材、トーチのチップにスパッタが付かないようにスパブロックを塗っておきます。

まずは図面のオレンジ色のL型を2つと緑色のコの字型のようにブロック分けしてスコヤで直角を出しながら点付けしていきます。

こんな感じですね😄立体的な物を作る時は完成した時にがたつきがでたりするのでまずは全てを点付けしてある程度形ができてきたら本溶接を入れていった方がいいと思います。今回のやつは完成後ちょっとがたつきがありました😫アジャスターとか付ければがたつきもカバーできるかも💦

まあ多少のがたつきはクッションテープでも貼っておけば多少はごまかせるんで,酷くなければ気にしません🤣

ブロックで点付け溶接出来たらそいつらを繋げていきます。クランプがある人は直角を出しながらしっかりと固定してください。

このクランプでは直角は出せないです、、、
なんとか連結しました

次は上部の下がったところの鋼材を溶接していきます。やり方はさっき連結した物を上下ひっくり返して、天板用の端材と同じ厚みの物を敷いてそこに鋼材を乗せます。すると必要な高さ分下げる事ができます。

端材の切れ端です

レオシュガの父はここで鋼材にキャップを付け忘れたのでキャップ分2mm程完成時に浮いてしまいました😅高さを合わせたい場合はキャップを付け忘れないようにね。

全て点付け溶接後にがたつきと直角を見ながら本溶接を入れたらフレームの完成です。

端材を切り出して固定する

先程出来上がったフレームに合うように端材を切っていきます。まずは横の長さを合わせる為にフレームの実寸を測ってそれに合わせてのこぎりで切ります。次に角の鋼材を避ける為に切り欠きを入れていきます😒

この時隣同士の木を合わせてみたら湾曲があったり切り口が斜めだったりとそのままでは使えない状態である事に気づきました💦

と、いう事で自分の家だけでは工具が足りなかったので実家に移動します🚗

実際には写真のように長辺小口の湾曲により隙間が空いていたりしました。電ノコで切って無い所も湾曲したりしていたので無垢板だとこういった事もあるのかなぁと思いました😲

木の小口が湾曲していたので隙間があります

とりあえず一枚ずつ長辺の小口を横から見て真っすぐかを確認します。次に隣り合わせの板を合わせてみて隙間があったら隙間の無い所が出っ張っているはずなのでその辺を中心にカンナで削っていき真っすぐを出します。真っすぐがでたら角が鋭利になってしまうのでついでに面取りもしておきます。

カンナは刃の出しろ調整が難しいです
隙間がなくなりました
後でサンドペーパーもかけます

これを1枚ずつ繰り返して手前から板を置いていきます。最後の1枚は幅方向も切らないといけないのでノコギリで切っていたら日が暮れますので電ノコを使用します😫電ノコは本当に危険なので使い方をよく知っている人に任せた方がいいかもしれません。

まずは切断する木材の厚みの分、刃の高さを合わせます。

これでは切れません
蝶ネジを緩めて
高さを合わせて蝶ネジを締めます

後は直線を引いておいた木を線に沿って切っていくだけです😨今でも電ノコは本当に怖いと思って使っています。

断面が焦げたりしているのでカンナで仕上げていきます。

断面が焦げてしまっているのでここもカンナで処理しましょう
横の長さも合わせて
角を切り欠きます

短辺の方も隣同士でばらついている場合はカンナで微調整して真っすぐにします。全てきれいに切り終わってペーパーがけをしたら裏から4枚の板を繋いでおきます。

ガタガタです
きれいに揃いました
ずれないように繋げておきます

フレームを塗装、天板にはブライワックス

フレームを塗装します。家電の色に合わせて今回はツヤ無しの白色に塗ろうと思います。

メタルプライマーを使い切ってしまったのでニッペさんのマルチミッチャクプライマーを購入してきました。ホームセンターで1,000円程度で売っています😁色のスプレーを直接吹き付けると塗料が割れたりはがれやすくなってしまうのでプライマーは必ず使用してください。

自家製塗装ブースです(ただの段ボール箱)

プライマーは2度塗り程度でいいと思います。色のスプレーは薄く何度も重ねて塗った方が垂れもなく綺麗に仕上がりますよ😉

天板の方はツヤを出す為に作業机のDIY「インダストリアルな無垢板の作業机を作ってみた」で使用したブライワックスを塗り込みます。

色付きも欲しくなってきた

設置してみる

フレームと天板が完成したので設置してみます😏

2匹乗っても大丈~夫!
綺麗に収まりましたね
これでにゃんずが降りてもオーブンレンジにダメージはありません

ぴったりと収まりましたね😄インテリアも兼ねているので木のおかげでそれっぽく作る事が出来たと思います。これでにゃんずが乗ってもびくともしません🐾ちょっと圧迫感が出てしまったかもしれませんがね💦

今回使用した道具などは楽天roomにも掲載していますので気になった方はそちらもご覧ください。Instagramもやっています📲

DIY時々お家と猫~平屋25坪の家で暮らす30代夫婦と猫のレオンとシュガーの生活~

ブログを書いている人はこちらから👉レオシュガの父

Instagramはこちらから👉https://www.instagram.com/leonandsugar

楽天roomはこちらから👉レオンシュガー のROOM – 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

YouTubeはこちらから👉https://www.youtube.com/channel/UCeY3E9ZLA3qWDGNikD97tdg

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

それではまた次回に👍

また見るにゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました